アヤソフィア博物館 イスタンブール (2012.06.19)


ギリシャ正教の大本山として君臨しながらも、後にイスラーム寺院に姿を変えた、
ビザンツ建築の最高傑作。高さ57m 直径32mの大ドームの円屋根は
ロドス島で造られた軽いレンガでできている。

最初の建築ははるか西暦360年、コンスタンチヌス2世の時代に完成したが
その後幾たびかの焼失を経て 537年にビザンツ様式の大聖堂が完成。
日本がまだ大和朝廷の時代ですから凄いことです。

1453年にコンスタンチノープルが陥落、オスマントルコ帝国によりアヤソフィアは
イスラム教の宗教施設であるモスクに改装された。
その後、1700年代には残されていたモザイク画も漆喰で塗りつぶされ、20世紀に
発見されるまで、日の目を見ることはなかった。

1931年、アメリカ人の調査隊により、壁の中のモザイク画が発見され、アヤソフィアは
ビザンツ時代の遺跡として再び脚光を浴び始めた。
機を見るに敏な初代大統領アタテュルクは翌年、ここを博物館として
一般公開し、1985年にはユネスコの世界文化遺産に登録された。

美しいビザンチン美術とイスラム美術をパノラマ写真、立体写真、スライドショーで
お楽しみ下さい。

(2012.07.20 dora記)

スライドショー

交差視法立体写真